月別アーカイブ: 2016年8月
<改善症例>3年間あきらめていた顎関節症
3年間あきらめていた顎関節症 茅ヶ崎市からおみえになった女子大生 高校2年生の時にフットサルを観戦中、正面からボールが飛んできて顔面を強打して以来、顎関節に不調を感じていました。 大きく口を開けられなくなった状態で約3年 …
院長からのメッセージ(8)メンテナンスが必要な理由
2016年8月19日 日記院長からのメッセージ
皆さまは日頃からご自分のためにメンテナンスをされていることをご存知でしょうか? 女性であればお肌のお手入れに化粧水をつける、髪の毛にトリートメントをする。 男性であれば髪の毛のカットをする、髭を剃る。車の点検整備、住まい …
精神科医、斎藤茂太氏の心に響く言葉より…【いいほうへ、いいほうへと考える】
おはようございます。充実した夏休みを過ごさせて頂き幸せ者の院長です。 院長の夏休み日記はひかりだより9月号をお楽しみに! 子供達が大きくなると夏休みの過ごし方が全く違ってきますね。 子供と過ごす事よりも妻と過ごす時間、自 …
順天堂大学医学部教授、小林弘幸氏の心に響く言葉より…【言い方と自律神経の関係】
おはようございます。今日も東武東上線に乗り、順調に東武練馬まで着く事が出来たラッキーな院長です。 土曜の夜は高校野球部のOB会に参加し大先輩から初対面の後輩まで年齢の壁を感じない美味しいお酒を頂く事が出来ました。 皆さん …