◎慢性頭痛のタイプ別の症状と対処法を知って楽に過ごす方法(2)
<慢性頭痛のタイプと対処法2>
多くの方達が悩まされている慢性頭痛
自分がどのタイプであるかを知っておく事で不安や悩みが減ると思いませんか?
慢性頭痛はタイプによって対処法や注意することが違うので注意が必要です。
慢性頭痛は脳自体には異常がない頭痛を言い、分類すると大きく3つに分かれます。
☆片頭痛
☆緊張型頭痛
☆群発頭痛
この3つが慢性頭痛のタイプです。
それぞれの特徴と対処法を知る事で冷静に受け入れ対処する事が出来ます。
今回は緊張性頭痛をご紹介します。
☆緊張型頭痛は首肩の凝り等からギュッとしめつけられる痛みを感じます。
◎痛みの特徴は
・頭をギュッと締めつけられるような痛み、圧迫感、重い感じ続く
・後頭部を中心に左右共に痛くなる
・首・肩の凝りや目の痛み
◎根本的な発症の原因は
首肩、頭部の筋肉が緊張することです。
◎原因を作る理由として
・日常の姿勢の悪さ
・背骨、骨盤の歪み
・首や肩のコリ
・眼精疲労
・歯の噛み合わせ
・ストレスからくる心因的な緊張
◎対処法
予防法として
・パソコンやスマホ使用時の姿勢を正しくする
・骨格・体型の歪みを改善する
・自分の背骨のカーブにあった枕を選ぶ
・ストレスを溜めないようにする
・体を温める
・適度なストレッチをする
等があります。
筋肉の緊張を軽減するには血液循環を良くする事が最大の予防になります。
当院では自宅で出来る予防法として腹式深呼吸をオススメしています。
もちろん施術をする事で体が楽になり症状を軽減する事が大切ですが、
自分の体は自分の力で楽になる事を実践する事も大切です。
施術は良い状態に戻す事
予防は自分の体をなおす力をつける事です。
慢性頭痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
当院の頭痛施術のご紹介です。

阿部 健一(あべ けんいち)

最新記事 by 阿部 健一(あべ けんいち) (全て見る)
- ひかりだより2021年1月号 - 2021年1月4日
- ひかりだより12月号 - 2020年12月1日
- ひかりだより11月号 - 2020年11月2日
ひかり整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
ひかり整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。